食膳金箔
- お仏壇ショップ ホーム
- 食膳金箔
商品についてのご不明な点は、こちらからお問い合わせいただけます。
純金箔が日本で最初に製造された年代は、一説には東大寺大仏殿建立の時が最初とされております。
純金箔は、鎌倉時代「宇治拾遺物語」の中で純金箔に「南無阿弥陀仏」の文字が浮かんできたという話に
代表されるように、9割以上が寺院用お仏具お仏壇等仏教関係に使用されています。
この純金箔を、お料理・お飲み物に振りかけていただきますと、豪華さと同時に
「阿弥陀様」の世界の一角でも垣間見ていただければ幸いと存じます。
【お祝い事にてのご使用方法】
◇お料理 [椀物・お吸い物など]
◇お飲み物 [日本酒・ワイン・梅酒・洋酒・コーヒー紅茶など]
◇デザート [おぜんざい・アイスクリーム・ショートケーキなど]
振りかけてお召し上がり頂きますと、より一層のお慶びと豪華さと共に気品高い演出が得られます。
親しい方へのお土産、プレゼントとしていかがでしょうか。
品 名 | カート |
---|---|
食膳金箔 |
※袋の色はランダムになります。ご了承くださいませ。
関連商品
商品に関する疑問が御座いましたら、気軽にお問い合わせください。
また、店舗で現物をご覧になりたいお客様は、お近くの小堀まで。