548件 見つかりました。
-
線香 進物用
販売価格
2,200円(税込)~ご進物にお使いいただけるお線香です。 ■短寸線香 あけぼの/花かがり/しののめ/沈香法円/淡墨の桜/ 五山のきば詰め合せ/白雲五山詰め合わせ/(進物用)沈香香樹林 ■長寸…
-
新らくらく椅子 (正座用椅子)
販売価格
3,960円(税込)~正座椅子です。 ■材質は、コットン・複合軟材・ボード・ステンレス脚です。 ■折りたたみ式 袋付 柄入 ■サイズ2種類。 <大> ご使用時の寸法は、横巾25.0cm …
-
巻線香 14枚紙箱入
販売価格
220円(税込)~【内容】 ・14枚 紙箱入 ・置き型と吊り型、両用型がございます。 【箱寸法】 ■置き型 爽風:10.5cm×10.5cm×厚み5.5cm 清澄香樹林:10.5…
-
書籍「声を聴くということ」鈴木君代 著
販売価格
1,320円(税込)何のために生まれてきたのか、道を求め、人を求め、 寺院を訪ね歩き、親鸞聖人の仏教に出遇えたから、 今、ここにいて、「声」を聴くことができる。 いのちの願いを聴き続けるために、歩み、語り、歌…
-
書籍「いのちの花を咲かせよう」鈴木君代著
販売価格
1,320円(税込)女性僧侶シンガーの草分けが、親鸞聖人のみ教えに生き、私は私であることの“いのちの喜び”と 非戦や平和を求める仏教の社会的役割を自らの詩に乗せて歌い綴る。 ■四六並製184頁 鈴木君代著
-
仏飯器・中板(落とし)・盛糟 【在家用】
販売価格
240円(税込)~・仏飯器(仏器)とは、ご飯を盛ってお供えするための器です。陶器製と真鍮製がございます。 ・盛糟 中板 とは(主に浄土真宗大谷派で使用) 盛糟はご飯を蓮の実型に盛るためのお仏具で…
-
沈金漆器 モミ箱付
販売価格
19,300円(税込)~ひとつずつ、職人手作りの天然欅製沈金漆器です。 木製のため軽く、口当たりのよい器です。漆は抗菌作用があるといわれています。 ※写真と実際の色味で、多少差異がございます。ご了承くださいませ…
-
過去帖台 背低 お内仏用
販売価格
4,620円(税込)~過去帖をのせるための台です。背が低いため、すっきりと置くことができます。 ■3種類 (黒塗 / タメ / ケヤキ製) ■適正寸法(過去帖を開いた時にぴったり合う寸法) …
-
背高丸型回転式講話椅子R-607 (0742-1001)
-
沈香 刻み 茶袋入 50g
-
沈香 / 白檀 刻み15g たと紙入
販売価格
840円(税込)~各種:刻み15g入 たと紙入( 寸法:16.5cm×10cm×厚み1cm ) ■沈香は袋の色によって等級が違います 4種類( 黄地に砂子 / 青地に砂子 / 鳥の子色 / 紫 ) ■白檀…
-
【参考】 納骨壇用 ご本尊 大谷派用 本願寺派用
-
【参考】 納骨壇 スチール製
-
【参考】 納骨壇 アルミ製 新様式
ご購入をお考えの方はお問い合わせください。■納骨堂・納骨壇についてはこちらへお問合せください➔「納骨堂PRO」■ アルミ製お納骨壇(新様式) ※写真はA80-1以外、全て2基 A40-1…
-
【参考】 納骨壇 アルミ製 多段式
-
【参考】 納骨壇 アルミ製 御宮殿様式
-
マッチ消 各種
販売価格
410円(税込)~【 塔型 / 喚鐘型 / 蓮の実型 / 夏目型2種(真鍮/煮色) / 陶器製3種 】 マッチを使用してお線香やお蝋燭に火を灯す際にマッチの燃えカスを入れる道具。 それぞれ蓋を閉めた状態でご使…
-
三折御本尊立 20cm用 アクリル製 黒色 / 乳白色
販売価格
6,940円(税込)~三折御本尊 20cm用を立てて頂けます。 御本尊のみでお参りをされる際、ご使用下さい。 ■お色は黒色と乳白色との2色ございます。(写真は黒色) ※三折御本尊(当社製)の寸法に合わせてお…
-
男持念珠 鉄刀木(タガヤサン) 四ツ目紐房 ハリ / 二天メノウ
販売価格
1,640円(税込)~■2種類 ハリ仕立 四ツ目紐房 / 二天メノウ入 四ツ目紐房 ●両側のやや小さめの玉を「二天」といいます。 ●房の上にある大きな玉を「親玉」といいます。 ●二天や親玉も含め、すべて…
-
お手入れ品セット②
販売価格
4,260円(税込)~記念品としても使えます [セット内容] 和蝋燭・線香・沈香・香炭・香炉灰・真鍮磨き・つやふきん・毛払 ※浄土真宗の場合、いかり型の和蝋燭になります。 カートにて、浄土真宗用をご選択くだ…
商品に関する疑問が御座いましたら、気軽にお問い合わせください。
また、店舗で現物をご覧になりたいお客様は、お近くの小堀まで。